特集

今さら聞けない?市場・市況用語集【た行】【な行】【は行】【ま行】【や行】

 市場で使われる言葉や市況を表す用語を、50音順に紹介するシリーズの最終回(【た行】~【や行】)です。 た行 高値疲れ[たかねづかれ] 市況用語。相当の期間高値が続いて、上がりそうで上がらない状態。または反落が予想される...
特集

今さら聞けない?市場・市況用語集【さ行】

 市場で使われる言葉や市況を表す用語を、50音順に紹介していきます。 今回は【さ行】です。※「せり取引」については、関連用語(固定せり、移動せり、機械せり)をまとめるため、50音順に関係なく掲載しています。 さ行 下押し(下落...
特集

今さら聞けない?市場・市況用語集【あ行】【か行】

 市場で使われる言葉や市況を表す用語を、50音順に紹介していきます。 今回は【あ行】と【か行】です。 あ行 相対取引[あいたいとりひき] 売り手と買い手が交渉により値段を決め、売買取引をすること。(関連:せり取引) ...
特集

青果流通業界の働き方改革2 市場全体の取組み

 青果流通業界の働き方改革1 卸・仲卸の取組みに続き、今回は市場全体で取組む盛岡市場の例です。経営力を強化させるために、優秀な人材の確保を重要視し、労務環境の改善を促しています。 (このサイト「やっちゃばジョブ」を運営する、農経新聞...
特集

青果流通業界の働き方改革1 卸・仲卸の取組み

 食を支えるインフラである卸売市場では、その役割ゆえに働く時間が長くなりがちです。主な原因は、荷物の入荷・販売・受発注の時間が、それぞれ早朝と午後~夕方に分散されていることです。  取引先の事情もあるため、なかなか自社だけでは解決...
コラム

【初心者向け】卸売市場のことをイラスト入りで解説 農水省Webサイトから

 以前の特集で「青果卸売市場の基本的な機能」について簡単に説明しましたが、農水省のWebサイトにも、卸売市場のことを解説した資料があります。  卸売市場の機能をはじめ、1日の仕事の流れや、市場で働く人々の役割などを説明しています。イ...
コラム

【初心者向け】「競り」の割合は2割以下に

 自治体や卸売市場のWebサイトでは、「競り(せり)で仲卸や小売商に販売しています」「公開の場で、競りで公正な取引をしています」などと紹介されることが多いと思います。  いまでも卸売市場がニュースで取り上げられるときは、威勢の良い競...
コラム

【初心者向け】卸売業者と仲卸業者はどう違う?

 多くの卸売市場は、一次問屋的な役割を持つ卸売業者、二次問屋的な仲卸業者という2段階制の仕組みをとっています。 卸は出荷者の「販売代理人」  農家や農協の人が「市場に出荷する」と言うとき、その荷を受取るのはほとんどの場合、卸...
コラム

【初心者向け】青果卸売市場の基本的な機能

 青果卸売市場では、基本的に消費者には販売せず、スーパーマーケット、青果商(八百屋)、外食産業、食品メーカーなどに卸売りします。最近ではドラッグストアや通販業者への販売も増えてきました。 図:卸売市場の範囲  上の図は...
タイトルとURLをコピーしました